« 美しい横顔の岩 | トップページ | 有珠名産のまつも 焼くとサクサクのおやつに! »

2018/05/14

有珠を広める活動

2015年から、仕事の傍ら

お店のお客様にも 友人にも
多大なご迷惑をおかけしながら
北海道伊達市にある有珠町の
素晴らしさを広める活動を
行なっております。
先月は
TVHの「ぶっちゃけ!就活TV」でも
有珠の活動を取り上げていただきました。
予算があっての活動ではないため
コツコツと出来ることから始める
ことにしました。
地元の方々 有珠善光寺や
有珠バチラー夫妻記念教会堂の方々を
はじめたくさんの方にご強力をいただき
今年で活動4年目となります。
それほど広い町ではありませんので、
出来るかぎり自分の足で見て回り
有珠の良さをPRしております。
先日は、有珠漁港の近くの海岸で
夕日を撮っていました時に
偶然、美しい横顔の岩を
見つけました。
Kimg23332
有珠にはまだまだ感動的な空間がたくさん
ありそうです。
夕日で浮かび上がる不思議な岩
Kimg2334
ツイートなるものにも挑戦してみました。
(よく理解しておりませんが)
有珠には、癒される場所が点在します。
これからも有珠の素晴らしい風景を
みなさまにご紹介していきたい!
と思っております。
ぜ〜ひ! 有珠へお越しください!

Dscn2090
道庁 北海道150年事業の
公式ガイドブックでも活動の
イベントを紹介していただきました!

10月まで開催中です!

0221

« 美しい横顔の岩 | トップページ | 有珠名産のまつも 焼くとサクサクのおやつに! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

初めまして。写真を趣味にしているものです。
有珠湾周辺は僕もとても好きです。
有珠の裏に室蘭本線がありますが、丁度
岩屑ながれの所は丘のカーブとなっていて
宇宙軒カーブと愛称が付く程、撮り鉄にとって
北海道を代表する撮影地となっています。
有珠湾の夕方はとても綺麗で何度も撮影しています。
しかし、ネットに地名を書いてアップするのは
躊躇しています。特に釣り船の出る所は北海道に
なかなか無いシチュエーションだと思いますが、
生活の場である雰囲気が色濃く、場所は書けません。
その辺りどうなんでしょう・・
いずれにしても有珠山岩屑ながれが生み出した有珠湾周辺は
さすが世界ジオパークと思える素敵な場所ですね!

コメントありがとうございます!

宇宙軒カーブは撮り鉄の聖地ですが、一般的には

まったく興味のない場所です・・・ね・・・

(個人的には乗り鉄なのですが)

ポンマの夕日も素晴らしいですが、有珠漁港近くの

岩も驚くところがあります。

宇宙軒カーブは別にしまして

有珠の夕日に関しましては、個人の所有では

ありませんので、ドシドシ撮影していただきたい

と思います!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有珠を広める活動:

« 美しい横顔の岩 | トップページ | 有珠名産のまつも 焼くとサクサクのおやつに! »

支援サイトはこちら!

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ