ZENちゃんと一緒に噴火湾を学ぶ
有珠町は、
有珠湾という入り江が
あります。
とても夕日が美しい場所です。
そして、その海は
内浦湾と呼ばれたり
噴火湾と言われたりします。
![Cocolog_oekaki_2018_09_27_22_53 Cocolog_oekaki_2018_09_27_22_53](http://asiq.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/09/27/cocolog_oekaki_2018_09_27_22_53.png)
そ〜なんです!
噴火湾と呼ばれるようになったのは
1796年頃だとか・・・
たくさんの噴火している
活火山があったので
外国船が噴火湾と呼んだのが
始まり・・らしいです。
![Cocolog_oekaki_2018_09_27_23_04 Cocolog_oekaki_2018_09_27_23_04](http://asiq.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/09/27/cocolog_oekaki_2018_09_27_23_04.png)
当時は噴煙や炎をあげていた
噴火湾の火山
ちょっと想像出来ませんが
壮観だったでしょうね〜
ちょっと恐いが、見てみたいような
そんな気がします・・・
« ZENちゃん頑張る! | トップページ | 有珠会所に宿泊したイザベラ・バード ふしぎの国のバード5が発売仲 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024年の有珠バチラー夫妻記念堂でのクリスマスコンサート(2024.11.04)
- 北海道新聞の連載小説「札幌誕生」にバチラー八重子さんの物語は全国の地方紙でも読めます!(2024.04.14)
- 北海道新聞に連載の小説「札幌誕生」有珠・バチラー八重子さんの幼少期の生家の場所(2024.02.25)
- 癒しの遊歩道 (2023.09.11)
- 有珠おもしろクイズ(2022.08.23)
コメント